logo
将来の夢・目標

将来どうしたらいいかわかりません(中学2年生・女子)


私はピアニストになりたくて幼稚園の頃からピアノを習い始めて、小学校の頃からは特別なレッスンを受けさせてもらってきました。先生たちも私のことを「将来はピアニストになる」と思って育ててくれてきました。発表会ではいつも最後に弾かせてもらったり、合唱コンクールや卒業式で伴奏をさせてもらったりしてきました。ピアニストになりたいとは思っていてももっと上手な子達もいていつも負けるのが嫌で一生懸命練習してきましたが、先生から私の指はもう伸びないと聞いてショックで指がちぎれる夢を見たり、合唱コンクールの伴奏中に突然弾けなくなってしまいました。みんなの目が私に向いて余計真っ白になって、私のせいで予選に落ちたので今も悪口を言われているように感じて学校に行きたくないと思っています。音楽の先生も口を聞いてもらえませんでした。元々お友達とうまく付き合えなかったのでピアノだけが私の取り柄で、それがダメになったから生きている価値がわからなくなりました。ピアノ科のある学校に進学する予定で今も教授の自宅で受験のための楽典の勉強も課題曲も6曲あるのに、気持ちが前みたいに頑張れなくなりました。お勉強も好きではないし、私はこのまま何もできないで大人になったらどうやって生きていったらいいかわかりません。アドバイスが欲しいです。

AI Icon
SERVICE AI
AI回答
2025/01/30 14:55

あなたの状況を理解し、心の中で抱えている不安や悩みを感じます。まず、あなたがこれまでに達成してきたこと、そしてピアノに対する情熱は素晴らしいものです。ここでいくつかのアドバイスを提供しますが、専門家の意見を求めることも重要です。

  1. 感情を整理する: あなたが感じている不安やストレスは、非常に重いものです。まずは、信頼できる大人やカウンセラーに相談して、感情を整理することを考えてみてください。

  2. 小さな目標を設定する: 大きな目標に圧倒されることなく、日々の小さな目標を設定してみてください。例えば、1日30分だけピアノを楽しむ時間を作るなど、少しずつ自信を取り戻すことができるかもしれません。

  3. 他の興味を探す: ピアノ以外にも興味を持てることを探してみるのも良いかもしれません。新しい趣味や活動を通じて、新たな視点を得ることができるかもしれません。

  4. サポートを受ける: 家族や友人、先生にあなたの気持ちを伝え、サポートを受けることも大切です。周囲の人々はあなたを支えたいと思っているはずです。

  5. 専門家の助けを求める: 心理的なサポートが必要な場合は、専門のカウンセラーやセラピストに相談することを強くお勧めします。彼らはあなたが抱える問題に対処するための具体的な方法を提供してくれるでしょう。

あなたの未来はまだ多くの可能性に満ちています。焦らずに、自分のペースで進んでいってください。あなたの努力と情熱は、必ずどこかで実を結ぶでしょう。

0

回答(0件)
AN